マンション管理士の独り言・・・1005

マンション管理士の独り言・・・1005

「いろいろとあるエレベーター」

先週1週間で理事会が7件。説明会が2件。総会が2件ありました。これらと別に総会議案書作成が2件ありましたので、チョーハードな日々でした。
説明会2件のうち1件は大規模修繕工事に関して、もう1件はエレベーターに関してでした。
この件については後日つぶやくとして、昨日開催された総会でも、エレベーターメンテナンスについて意見が出されました。
現在のメーカー系列でのメンテナンスを止めて独立系にしてはどうかというものでした。ご意見者曰く、ほとんどのマンションでメーカー系でのメンテナンスを独立系に変更しているというものでした。
つぶやき主が知る限り独立系に変更しているところはそんなにはないはずですが、それでも変更しているマンションがあるのも事実です。

フルメンテナンスであれPOGメンテナンスであれ、メーカー系から独立系にメンテ会社を変更すると劇的に金額が下がります。
メーカー系メンテ社で、フルメンテナンスならば大体月額55,000円ですが、独立系になれば40,000円程度です。
POGメンテならばメーカー系で40,000円くらいのものが独立系ならば25,000円程度です。

値段だけ見れば圧倒的に独立系が安いのですが、部品供給に関してはメーカー系には敵いません。
部品の不具合で故障した場合、メーカー系ならばすぐに部品は供給されますが、独立系となると買い置きがあればいいのですが、在庫なしとなればメーカーからの取り寄せとなり、メーカーは自社でメンテしているところを優先しますのでなかなか供給されないってことも現実としてあっています。

若松のマンションでは部品の供給がなされず2週間もエレベーターが止まったままとなりました。
三菱エレベーターはわざと部品供給を遅らせたと認定され、2度も独占禁止法違反を認定されています。それでも独立系メンテ社に対しては部品供給は遅れがちです。

小倉北区のマンションでは、売り主さんが管理費を安く見せるために分譲当初からエレベーターメンテを独立系に依頼していました。
ところが2度も不具合が発生しエレベーターがストップしてしまいました。
しびれを切らした管理組合さんがメーカー系に戻そうとしたら、メーカー系メンテ社から初期費用として600万円の見積もりが出されました。
異常時の信号を変えたりしているし、自社できちんとメンテ出来るようにするためには600万円必要とのことでした。
このメーカーさんはフジテックでしたが、どこでも似たようなものです。

一旦エレベーターメンテをメーカー系列から独立系に変更すると、確かに金額は安くなりますが、しかし部品供給が遅れがちになる(最大で2週間程度エレベーターがストップする)メーカー系に戻そうとすると1基600万円くらい初期費用がかかるってことも考慮しなければなりません。

ついでに言えばメーカーは、リニューアルに際しても独立系でメンテを行っているところには、見積さえ出してくれません。
つぶやき主は、やんわりと断られました。