マンション管理士の独り言・・・630

「電動カート」

お世話しているマンションの理事会で、ある組合員の方からの申し出がありました。
「高齢になり電動カートを利用するようになった。まだ使い方にも慣れていないので、エレベーターの乗り入れに時間がかかり他の人にもその間待ってもらっていてご迷惑を掛けている。1階の駐輪場に電動カートを置かせてもらえませんか?また、充電のために屋外コンセントを使わせてもらえませんか?その分の電気料は支払います。」

理事会ではさあ、「どうしたものか?つぶやき主さんどうしましょう?」です。
「ペット禁止のマンションでも盲導犬や介助犬はその人の生活になくてはならないものなので、例外として飼っていいことになっています。自転車置き場は本来は許可された自転車のみですが、電動カートも盲導犬と同じように扱っていい思います。電気料もタダというわけにはいきませんから、常識的範囲内で負担してもらってはどうでしょう。ただし、電動カートを置くことが許可されたことを組合員に知らしめないと、“自転車置場に無断で電動カートを置いている”ってトラブルになることが考えられるので、掲示物などで皆にキチンと知らせましょう。」

その後この方は電動カートの運転にも慣れ、エレベーターへの乗り入れもスムーズに行えるようになりました。
今度は、「玄関前の開放廊下に邪魔にならないように置かせてもらえないか?」です。
もちろんこれも許可ですが、電動カート置場の件で理事会は結構時間取られちゃいました。これもマンションです。

北区のマンションで今月21日は午前と午後の2回、駐車場説明会があり、つぶやき主が説明します。

このマンションには屋内平面、屋外平面、機械式地下、機械式1階、機械式中階、機械式上階が混在していてこれら区画は全てタダ。これで揉めないわけありません。
誰だって屋内平面がイイに決まってます。
不公平感を解消しようと駐車場委員会を設立し、アンケートを実施し、理事会で議案化し、4月の総会で承認を受けようというところまで何とかこぎつけました。
いきなり総会に提案してもオオモメにモメますので事前に説明会を開催します。
1人でも多くの人に参加してもらおうと祭日の午前、午後と2階の開催です。

現状維持派、区画移動推進派との間でいろんな意見が出されることが予想されます。
矢面に立つのはつぶやき主です。考えただけで胃が痛くなりそうです。
祭日出勤しても顧問料が上乗せになるわけじゃありません。
これもマンションです。

お世話している管理組合さんが10になりました。
理事会や専門委員会、総会には必ず出席しますので、平日夜と土日はほとんど出勤しています。多いときは一日に3つの理事会があったりします。もう限度です。
つぶやき主というより青色吐息主になっていて、「マンション管理士の独り言」も休みがちです。
これ以上はお世話できません。誰か弟子が必要です。
どっかに実務を積みたいマンション管理士いませんかね