
管理組合の為の適正相談

支払った管理費に見合った管理サービスを受けているか?管理費滞納の処理は適切か?管理組合総会などは適法に実施されているか?管理費や修繕積立金は適正に管理されているか?などの管理組合の立場に立脚したコンサルティングを行います。

建物の健康診断・健全度調査

建物は、竣工したその瞬間から劣化が始まります。太陽光や風雨、更には寒暖の影響を直接受け、見た目以上に劣化が進行しています。外壁タイルなどが剥落すれば大事故にもなりかねません。専門的見地から劣化具合を調査します。

透明性・公平性確保と合意形成

大規模修繕工事は管理組合の財産である修繕積立金を取り崩して実施されます。合意形成が何より必要です。また業者決定に際しては透明性・公平性を確保しなければなりません。
TOPIX
- 2022年5月13日 マンション管理士の独り言・・・1292
マンション管理士の独り言・・・1292 「道路との段差解消」 「市政だより」今回号に「敷地や駐車場と道路に段差がある場合には、申し出あれば”自費にて”段差解消工事できます」との記事が掲載されていました。 ”自費にて” …
- 2022年5月10日 マンション管理士の独り言・・・1291
マンション管理士の独り言・・・1291 「やってやれないことはないが、かなり難しい」 前回までとは異なり”やってやれないことはないけれど、とても難しいこと”です。 理事長が不良入居者相手に訴訟を起こしたり、勧告や指示 …
- 2022年5月7日 マンション管理士の独り言・・・1290
マンション管理士の独り言・・・1290 「これもかなり、難しい」 こんなの出来っこないシリーズです。 今回は、やってやれないことはないけど相当難しいものです。 つぶやき主は、過去2回実施しました。2回とも大変な目にあ …
- 2022年5月3日 マンション管理士の独り言・・・1289
マンション管理士の独り言・・・1289 「こんなの出来っこない」 こんなの出来っこないシリーズです。 今回は総会を開催せずに書面による議決権行使だけで済ましちゃおうって事についてです。 区分所有法は、集会主義(=総会 …
- 2022年4月30日 マンション管理士の独り言・・・1288
マンション管理士の独り言・・・1288 「マンション購入相談」 最近は「つぶやき」へのアクセス数もうなぎ登りで、月間1万を超えることが珍しくなくなりました。 芸能人のプログなどへのアクセス数と比較すると小さな数字かも …