
管理組合の為の適正相談

支払った管理費に見合った管理サービスを受けているか?管理費滞納の処理は適切か?管理組合総会などは適法に実施されているか?管理費や修繕積立金は適正に管理されているか?などの管理組合の立場に立脚したコンサルティングを行います。

建物の健康診断・健全度調査

建物は、竣工したその瞬間から劣化が始まります。太陽光や風雨、更には寒暖の影響を直接受け、見た目以上に劣化が進行しています。外壁タイルなどが剥落すれば大事故にもなりかねません。専門的見地から劣化具合を調査します。

透明性・公平性確保と合意形成

大規模修繕工事は管理組合の財産である修繕積立金を取り崩して実施されます。合意形成が何より必要です。また業者決定に際しては透明性・公平性を確保しなければなりません。
TOPIX
- 2023年6月2日 マンション管理士の独り言・・・1390
マンション管理士の独り言・・・1390 「停電」 先日、顧問でない市内マンションの理事会に参加させてもらいました。 このマンションにはまだ町内会が設立されていません。つぶやき主は北九州市での町内会加入促進事業に関し市 …
- 2023年5月29日 マンション管理士の独り言・・・1389
マンション管理士の独り言・・・1389 「傾き・勾配」 マンションには良い(なくてはならない)傾きと悪い(あってはいけない)傾きとがあります。 マンションには汚水や生活排水処理のため排水管があり、その管内を排水が滞留 …
- 2023年5月24日 マンション管理士の独り言・・・1388
マンション管理士の独り言・・・1388 「サッシュ熱割れ」 築後20年を過ぎたころから、アチコチのお宅のサッシュガラスにヒビが入る現象が現れます。 「熱割れ」という現象です。特にワイヤー入りサッシュガラスに多く見られ …
- 2023年5月20日 マンション管理士の独り言・・・1387
マンション管理士の独り言・・・1387 「エレベーターメンテ」 前回までの“管理費”にも大きく関連してくるので、エレベーターメンテについてちょっとだけつぶやいていましたが、もう少し掘り下げてつぶやきます。 エレベータ …
- 2023年5月17日 マンション管理士の独り言・・・1386
マンション管理士の独り言・・・1386 「管理費比較その2」 前回に続いて管理費比較についてつぶやきます。 管理組合さんと管理会社さんとの間の管理委託料は、その内容によって大きく異なるってつぶやきました。 エレベータ …