
管理組合の為の適正相談

支払った管理費に見合った管理サービスを受けているか?管理費滞納の処理は適切か?管理組合総会などは適法に実施されているか?管理費や修繕積立金は適正に管理されているか?などの管理組合の立場に立脚したコンサルティングを行います。

建物の健康診断・健全度調査

建物は、竣工したその瞬間から劣化が始まります。太陽光や風雨、更には寒暖の影響を直接受け、見た目以上に劣化が進行しています。外壁タイルなどが剥落すれば大事故にもなりかねません。専門的見地から劣化具合を調査します。

透明性・公平性確保と合意形成

大規模修繕工事は管理組合の財産である修繕積立金を取り崩して実施されます。合意形成が何より必要です。また業者決定に際しては透明性・公平性を確保しなければなりません。
TOPIX
- 2023年10月17日 マンション管理士の独り言・・・1426
マンション管理士の独り言・・・1426 「蟷螂之斧」 トウロウのオノと読みます。カマキリが例えば人間など敵うはずのないものに対して、斧を振り上げる様を見て、「小さなものが自己の力量をわきまえず大きなもの、勝てるはずの …
- 2023年10月10日 マンション管理士の独り言・・・1425
マンション管理士の独り言・・・1425 「城野団地 ボンジョーノ訴訟・・・④」 これで最後です。我ながらしつこい。 城野団地は、北九州市の「住宅市街地総合整備事業」に認定されたエリアです。 つぶやき主の事務所のそばに …
- 2023年10月7日 マンション管理士の独り言・・・1424
マンション管理士の独り言・・・1424 「城野団地ボンジョーノ訴訟 その3」 しつこいようですが城野団地ボンジョーノ訴訟 その3。 記者発表と、ネットに残ってる1部パンフレットという極めて少ない情報でここまで詳細につ …
- 2023年10月5日 マンション管理士の独り言・・・1423
マンション管理士の独り言・・・1423 「城野団地ボンジョーノ訴訟 その2」 前回に引き続き城野団地ボンジョーノ訴訟について、つぶやきます。 勘違いしてはいけないのは、訴訟とは、訴える側(原告)が相手方(被告)に対し …
- 2023年10月3日 マンション管理士の独り言・・・1422
マンション管理士の独り言・・・1422 「城野団地シティガーデン・ボンジョーノ 訴訟」 9月30日に「城野団地シティガーデン・ボンジョーノの住民8世帯9人が売主などを相手取り訴訟を提起した」というニュースが流れました …