
管理組合の為の適正相談

支払った管理費に見合った管理サービスを受けているか?管理費滞納の処理は適切か?管理組合総会などは適法に実施されているか?管理費や修繕積立金は適正に管理されているか?などの管理組合の立場に立脚したコンサルティングを行います。

建物の健康診断・健全度調査

建物は、竣工したその瞬間から劣化が始まります。太陽光や風雨、更には寒暖の影響を直接受け、見た目以上に劣化が進行しています。外壁タイルなどが剥落すれば大事故にもなりかねません。専門的見地から劣化具合を調査します。

透明性・公平性確保と合意形成

大規模修繕工事は管理組合の財産である修繕積立金を取り崩して実施されます。合意形成が何より必要です。また業者決定に際しては透明性・公平性を確保しなければなりません。
TOPIX
- 2021年2月27日 マンション管理士の独り言・・・1181
マンション管理士の独り言・・・1181 「マンション管理士はつらいよ」 4月から、やとわれ理事長をやってほしいというご依頼がありました。 ご依頼主は現在そのマンションの理事長さんで、もう10年近く理事長さんをやってる …
- 2021年2月24日 マンション管理士の独り言・・・1180
マンション管理士の独り言・・・1180 「かぶり厚」 ハウスメーカーの三井ホームが東京で5階建ての木造(2×4)マンションを建てるようです。耐震性や遮音性・耐火性能など主たる部分は鉄筋コンクリート(RC造)と遜色なく …
- 2021年2月19日 マンション管理士の独り言・・・1179
マンション管理士の独り言・・・1179 「定期借地権」 東京の早稲田大学近くで東京建物さんが定期借地権付き分譲マンションを開発しているようです。通常のマンションは敷地の所有権も共有持ち分に応じて購入者へ移転します。 …
- 2021年2月16日 マンション管理士の独り言・・・1178
マンション管理士の独り言・・・1178 「つまるところマンションは人の集まり その2」 地下駐車場があります。地下に駐車場がある場合、消防法では通常の消火器ではなく、泡消火設備が必要になります。 発火性の高いガソリ …
- 2021年2月13日 マンション管理士の独り言・・・1177
マンション管理士の独り言・・・1177 「つまるところマンションは人の集まり」 甲マンションでは、長いことAさんが理事長をやっていました。 Aさんは人望も厚くこのマンションに住む多くの人は立派な人が理事長やってくれて …